知ったこと思ったこと、気ままに...〆
いろいろ記録しておく
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日たまたま見かけたアニメ
タイトルにものすごい覚えがあったので
すごいいきおいで見入ってしまった
・・・・・タイトル通りものすごい電波だった
彼女以外もそうとう狂ってるみたいですが
世界観でいうと紅-kurenai-と同じで時期も同じなのだからあたりまえですか
知ってる人だけわかる世界・・・
動画鑑賞
いきなり裸の女の子押し倒してて
「僕は政府の秘密工作員なんだ」
イ゙ェアアアアアアアアアアア!!!
いきなり意味不明えぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ていうかおれこういう自己中人間嫌いだ!!!!!!!
気になったら見てみて
おれは今から原作よむ
後半聞き覚えのある声が目だつ・・・・・
candy boyの桜井 雫の声・・・
小林ゆう!?
なにしてんの?・・・・・・
前半思わせぶりなことやっといて最後これかよ!!!
すげぇ|((;゚Д゚)ガクガクブルブル|
追記
エンディングに流れる「太陽」テノヒラ
という曲がありますが
かなりまえに作られた曲のようで
どこ探しても見つからない(´Д⊂
誰か見つけてくれ!!
PR
神様のパズル
宇宙を作るSF小説
宇宙はどこからうまれたのかという話から始まって
↑無からだろ ←なら作れるのか?
みたいな感じでそれを大学のゼミの研究テーマにしてディベートしていく話っす。
主人公視点で描かれていく物語です。
設定としては
主人公はダメ男で相棒が天才美少女となんだかありがちというかなんというか~~~~ごにょごにょ
まぁ本命はそっちじゃないんで(恋愛とかそんなシチュ一切ないから書いた人結構おじさん
途中はなし脱線してんじゃないかとおもうかもしれない主人公の行動(田植えとか
時代は今よりもちょっとだけ未来
あとどのへんがSF(つくりもの)なのかわからないです
実験とかそのへん?最後の方だけか?(´ー`)ヴぉぁー?
物理学とかこれから学ぶ方は先入観植えつけられたくないなら読まないほうがいいかと
これ専門用語多いけどほんとにちゃん使い方とかあってるのか現実にあるのか確かめてないんで
一応なんも知らなくてもわかるんでどうでもいいけど
読む分には楽しいよね物理
簡単な説明しかないけどわかりやすくいってくれるし
考えてみれば知ってるだけで説明できないことが多くある
光速は常に一定である 宇宙は膨張している とかね
あほな疑問かもしれないが
人は光で物を認識するというならたとえば宇宙の中の一つの星が
実はリアルタイム(同一時間帯?)では無くなっていてそれを人が知るのは、
その光が人に届くのは何光年後となるのだろうか
なにネタだって?自分でも忘れたさ、、、
最近みたアニメで言ってたような・・・・
夢の中で言われたような・・・・・
アニメなら知ってたら教えてくれ。
みるくらいならハルキ文庫の小説のほう読んでくれ
左が古くて右が新しい
左1785円 右714円
内容は同じだと思う(おれは右よんだ)
右のほうがページ数多い
全部で360Pくらい
朝っぱらから竜宮レナとイチャイチャ
www.nicovideo.jp/watch/sm5289972なんだろこれ
あんますきじゃないのに ゆれた
耳レ〇プ
こ な た ☆ ぎ あ
かっこいいよう
これを機にまたMAD制作盛んになればいいのに
無駄に重い( >Д<;)
ていうか歌えません
www.nicovideo.jp/watch/sm2672917
おまけ
www.nicovideo.jp/watch/sm5341795
ららら~こっぺぱーん
ららら~こおぺぱーん
らららーこーおーぺーぱーんー♪
www.h3.dion.ne.jp/~nandato/ss.html
これはかなり完成度が高いです。
PS2のゲームより内容が濃いかもしれません
なにもしらなくても最初のほうはノリでよんでいただければ
話は大体分かると思いますので
お試しあれ
これはかなり完成度が高いです。
PS2のゲームより内容が濃いかもしれません
なにもしらなくても最初のほうはノリでよんでいただければ
話は大体分かると思いますので
お試しあれ